※被災者支援・復興支援などに携わる支援者が対象となります。
背 景
東日本大震災および原子力発電所事故から14年が経過しましたが、現在も約2万5千名の方々が県内外で避難生活を続けており、避難地域への住民の帰還は、期待されたほど進んでいないのが現状です。一方で、移住者が急激に増加している地域もあり、避難地域の状況は大きく変化しています。
第1部では、こうした変化する地域のニーズに対応するため、当センターがどのような活動を行っているかをご報告いたします。また、各関係機関の皆様からも、現在の活動状況や課題についてお話しいただきます。
第2部では、「震災当時、子どもだった世代への心のケア」をテーマに、震災後長年にわたり子どもたちへの支援に携わってこられた講師によるご講演を予定しております。さらに、話題提供、意見交換の場を設け、各機関による情報共有や今後の支援のあり方についての検討等を行います。様々な分野で支援に携わっている皆様にご参加いただき、今後の連携につなげていきたいと考えております。皆様のご参加を心よりお待ちしております。
概 要
- 日 時:
-
令和7年10月21日(火)
第1部:11:00~12:30
第2部:13:30~15:30 - 会 場:
-
浜通り会場 大熊町交流施設linkる大熊 多目的ホール
中通り会場 福島県産業交流館ビッグパレットふくしま 3階中会議室AB - 形 式:
-
各会場で対面参加
2会場をオンラインでつなぐ双方向交流形式 - 定 員:
- 各会場40名程度
- 対 象:
- 各保健福祉事務所、市町村、社会福祉協議会、相談支援事業所、教育関係機関、医療機関、各支援機関・団体等の職員
参加申込み方法
- 申込期間:
- 令和7年9月3日(水)~令和7年10月3日(金)
※定員になり次第締め切らせていただきます。
以下の「参加申込み」よりお申し込みください。
※WEBでの申し込みができないなどの事情がありましたら、問い合わせ先までご連絡をお願いいたします。
主催
(一社)福島県精神保健福祉協会 ふくしま心のケアセンター
お問い合わせ先
(一社)福島県精神保健福祉協会 ふくしま心のケアセンター
企画支援部企画課 TEL:024-983-4272